審美系治療で知っておきたいこと|自費診療について

症例紹介

下関にある歯医者「リンク歯科」 TOP > 審美系治療で知っておきたいこと|自費診療について

審美歯科は自費診療です

医療には保険診療と保険外診療(自費診療)があります。新しい治療法やお薬を使う場合は自費診療となることが多く、その際の医療費は全額自己負担です。歯科診療においても保険診療と自費診療があるのはご存じでしょう。歯本来の機能を回復するとともに見た目も自然に美しく仕上げる審美歯科のほとんどは自費診療です。こちらのページでは、審美歯科がなぜ自費診療なのかをお話しします。

アニメでわかる保険診療・自費診療

保険診療

病気になり医療機関にかかった場合、保険証を提示すると医療費負担はその一部で済みます。それは残り費用が健康保険によってまかなわれるからです。歯科医院で医療を受けた場合にも保険診療なら医療費は一部負担で済みます。歯科での保険診療は、歯の機能を回復することに重点が置かれますので、治療方法や使用する材料が限定されます。おもな保険診療での素材は次の通りです。

保険診療の素材

レジン(歯科用プラスチック) ・銀歯(パラジウム合金) など

自費診療

自費診療と保険診療の大きな違いは、自費診療の場合は患者さんが医療費を全額負担することです。その代わり、治療方法や使用素材に制限がなく、さまざまな選択肢の中から選ぶことができます。歯の機能の回復だけでなく、より快適に、より自然に、よりキレイに仕上がる治療法を選ぶことができるのです。

自費診療となる使用素材や治療法

セラミック素材 ・金合金 ・歯科に特化した特殊素材など  ・ホワイトニング ・インプラント治療など

なぜ自費診療が必要なのでしょうか?

歯の治療は保険診療内でできます。しかし、さまざまな制約のある保険診療は、機能の回復を目的としていますので、それが満足のいく治療とはかぎりません。自費診療なら、治療方法も使用する治療器具もそして治療素材もすべて選ぶことができます。より進んだ技術を使うことで、より精密でより長持ちが期待できる治療を行えるのです。

審美歯科系の治療のほとんどは自費診療です。それは歯や口元の美しさを追求するためには保険診療では不十分だからです。「保険診療内でのむし歯治療による目立つ銀歯のために人と話す際にいつも手で口を隠してしまっている」――そんなコンプレックスの解消のためには審美歯科で美しいセラミックの白い人工歯に替えることをおすすめします。笑顔に自信が持てるようになり、気持ちも明るくなるはずです。

そんな選択肢を与えてくれるのが自費診療です。あなたに合った治療を見つけてください。

お問い合わせはこちら TEL:083-231-2233【午前 9:00~13:00】【午後 15:00~19:00】

当院では患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。