予防・メンテナンスについて|いつまでもキレイな歯でいるために

症例紹介

下関にある歯医者「リンク歯科」 TOP > 予防・メンテナンスについて|いつまでもキレイな歯でいるために

お口の健康を守りましょう~予防・メンテナンス~

多くの方が経験しているむし歯。6年ごとに行われる厚生労働省の「歯科疾患実態調査(平成23年)」の報告によると成人の8割以上にむし歯があり、45歳以上では以前よりも増加傾向がある年齢階級(5歳ごとの階級)がありました。

しかしむし歯はそのメカニズムがわかっているので実は予防しやすい病気です。こちらのページではむし歯の予防についてお話しします。

アニメでわかる定期健診が必要な理由

むし歯とは?

むし歯とは?

お口の中の歯の表面に付着している歯垢(プラーク)はむし歯菌の巣です。私たちが食べたり飲んだりして口の中に残った糖分を、むし歯菌が分解し「酸」を生成します。この「酸」が歯を溶かすのです。

歯の表面のエナメル質を溶かすこの作用を「脱灰」といいます。そして溶かされた歯の成分は、唾液の働きによってふたたび歯に戻ります。これが「再石灰化」です。この「脱灰」と「再石灰化」は私たちの口の中でくり返されています。このバランスが取れていればむし歯にはなりませんが、再石灰化が追いつかず、バランスがくずれてしまうとむし歯が進行していくのです。

自宅でできるむし歯予防

自宅でできるむし歯予防

同じように生活していても、むし歯にかかりやすい人とかかりにくい人がいます。それは歯質(歯の抵抗力の強さ)の違いや、唾液の量や質が人により異なることが大きな原因です。こちらでは自宅でできるむし歯予防について、皆さんに行ってほしいことに加えて、むし歯にかかったことのある方や最近むし歯になった方にはプラスアルファで行ってほしいことをご紹介します。

皆さんにおすすめするむし歯予防 むし歯に注意が必要な方のプラスアルファのむし歯予防
・就寝前にはしっかり歯みがきしてお口の汚れを落としましょう
・歯ブラシでの歯みがきだけでなくデンタルフロスを使用しましょう
・フッ素配合の歯みがき粉を使用し、「歯みがき粉の量は少なめ」に、「ゆすぎは軽く」がおすすめです
・間食を減らしましょう
・歯みがきできないときはキシリトールガムや、歯科医院専売のガムもむし歯予防に効果的です

歯周病には定期検診が大切です

歯周病には定期検診が大切です

虫歯や歯周病などの感染症が原因で歯を失う事があります。歯周病は歯を支えている顎の骨や歯茎が歯周病菌の出す毒素によってやせてしまう病気です。支えきれなくなると歯が抜け落ちてしまう事もあるんです。そうなってしまうとなくなった歯茎や骨やは元には戻す事ができません。

その為には定期的な「歯科検診」が重要になってきます。

【定期検診は2つにわける事ができます】
①自分では磨けないリスク部位をフォローする事で虫歯や歯周病になる確率を下げ予防する事ができます。
②自分では気づかない初期の歯周病や小さい虫歯の早期発見・早期治療する事で歯や歯茎へのダメージを最小限にする事ができます。

歯周病について詳しくはこちら

唾液検査(サリバテスト)をご存知ですか?

唾液検査(サリバテスト)をご存知ですか?

毎日同じように歯磨きをしていても、むし歯になりやすい人となりにくい人がいます。一人ひとり異なる唾液の性質が、その原因のひとつです。唾液を調べる検査「唾液検査(サリバテスト)」を行うことにより、それぞれの患者さんのもつ唾液の性質がわかり、それをむし歯予防に役立てることができます。具体的にどのようなことがわかるのでしょうか。

・唾液の量
唾液には抗菌作用などがあり、口腔内の量が少ないとむし歯になるリスクが高まります。
・唾液の中和力
唾液の中和力が弱いと歯が酸性になる時間が長く、歯を溶かす要因となり、再石灰化する時間も短くなるのでむし歯になるリスクが高まります。
・ミュータンス菌の数
むし歯菌であるミュータンス菌の数が多いほど、むし歯になるリスクが高まります。
・ラクトバチラス菌の数
むし歯を進行させる菌であるラクトバチラス菌が多いほど、むし歯になった歯がより深刻な状態になるといえます。

下関市にある歯医者「リンク歯科」では、「唾液検査(サリバテスト)」を導入し、検査で判明した唾液の性質に応じて、むし歯を予防するための対策を行っています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

費用 1回 ¥2,200(税込)
STEP1
専用の液体で口を洗う
検査専用の液体を口に含み、10秒間ブクブクゆすいでから吐き出します。
STEP2
機械で測定する
吐き出した液体を試験紙につけ、機械にかけ測定をします。その時間わずか5分です。
STEP3
結果シート出力
データがパソコンに転送され、結果シートが出力されます。このシートをもとに、患者さんの唾液の状態について、今後のむし歯予防のための対策についてなど、わかりやすくお話させていただきます。

予防のためにおすすめなのは……

むし歯予防のためには毎日のセルフケアとともに定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアが効果的です。3~6ヶ月ごとに検診を受け、歯をクリーニングすることはさまざまなお口のトラブルの予防につながるだけでなく、もしむし歯や歯周病などにかかっていても早期発見・早期治療につながります。

お問い合わせはこちら TEL:083-231-2233【午前 9:00~13:00】【午後 15:00~19:00】

当院では患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。